Quantcast
Channel: 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線
Viewing all 367 articles
Browse latest View live

音が小さくなるDJ-DP10がある

$
0
0
イメージ 1

 RALCWIコーデックのデジタル簡易トランシーバーアルインコのDJ-DP10を数台手に入れたのですが1台だけやたらスピーカーからの音が小さいものがあった。電源を入れて数分は普通に聞こえますが時間の経過で段々と音が小さくなって割れてしまう。音量を最大にしても小さく音声がつぶれた感じ。外部スピーカーマイクを接続すると正常に聞こえる。内蔵スピーカーの不良だと思ったけどそうでは無いみたい。

 過去に記事にしましたが発売直後に購入したDJ-DPS50が不良品で内部に熱が発生して密閉された無線機の内圧が上がりスピーカーのコーン紙が圧迫されてうまく振動しなくて音が小さくなってしまっていた。それと同じことが起きているようです。DPS50を何度もメーカー送りにしたときはアルインコがその不良を認めていました。現行品は内圧が上がらないよう通気口がありその症状はでないと思いますが入手したDJ-DP10に初期ロット品があるみたい。通気口が無いものでも問題が発生せず正常に出力されるものもあるのでよくわからない。アルインコの品質はこんなもんだと思いますが、みなさんお持ちのDJ-DP10はいかがですか?


イメージ 2
通気口なし

イメージ 3
通気口あり

超小型インカム ラペルトーク DJ-PX5

$
0
0
イメージ 1
とても小さい特定小電力トランシーバー


アルインコフェアで買った物

$
0
0
イメージ 1

 1月28日と29日にCQオームで開催されたアルインコフェア。普段よりアルインコ製品が安いと言うことで岐阜市の店舗へ足を運びました。

 DJ-R200Dは年末に買ったばかり、アルインコのデジタル簡易無線機DJ-DPS50も持っている。特に買うものが無かったのですが店頭ではアルインコの脚立やハシゴ、健康グッズも販売されておりハシゴに目が留まってしまいました。

イメージ 2

 屋根の上にアンテナを立てようと計画をして5年。支線を留める金具が付けられずずっとできませんでした。この2連ハシゴいつ買うの?今でしょ!とのことで店頭で申し込み。数日後に自宅に配達されました。

イメージ 3

 アルインコのシールが貼られた2連ハシゴ。伸ばすと8mになる「JXV-80D」です。ロープを引っ張ってハシゴをのばしてもロープがたわまない構造になっている。むかし実家にあったのはロープが絡んでいたような…。進歩してる。

イメージ 4

 こちらは数年前に購入したルーフタワー「ER-120D」これもアルインコ製品です。しかし既に廃盤で検索しても出てこない。サービスも終了しているようだ。

 まだまだ寒くて屋根に登って作業したくないので暖かくなったらやりましょうかねー。屋根の上に立てるアンテナはまだ未定。デジタル簡易無線のGPにするかディスコーンにするか。春まで考えます。

強風での無線運用は危険だな

$
0
0
イメージ 1

 強風の四日市港でランチタイム無線運用してきました。SR-01と電源を踏み台にセットしてCQ、田原市蔵王山移動のハママツMO130局、ハママツAF59局とつながりました。途中ロッドアンテナへの風圧でSR-01が浮き上がった。焦りましたーー。今後のために対策を考えないと。


交信局
201702071230 ハママツMO130 愛知県田原市蔵王山 57/57 CB8ch
201702071233 ハママツAF59 愛知県田原市蔵王山 58/58 CB8ch

テレビのリモコン修理

$
0
0
イメージ 1
長年使っているテレビリモコンの「番組表」だけ効かなくなった
力を入れて押さないと番組表画面にならない

イメージ 2繰り返し押され接点不良になったようだ

イメージ 3
キッチンにあったアルミホイルに薄い両面テープを貼る

イメージ 4
磨り減った電極の導電面に切ったアルミホイルを貼りました

イメージ 5
元に戻して動作チェックするとバッチリ直りました

[DIY]自転車の鍵はココに置け!ニッチ

$
0
0
イメージ 1
ニトリで買ってきたウォールシェルフ

イメージ 2
キッチン横の壁を切り取り穴を開けた

イメージ 3
しっかり固定させるように木を壁内に

イメージ 4
ウォールシェーフを埋め込んでクロス手直し

イメージ 5
隙間はジョイントコークで穴埋め

イメージ 6
ニッチが完成しました

 自転車の鍵が無い!財布が無い。スマホが無い!家族に朝から無い無いと騒ぐ人がいる。このカウンターの上に置いたり玄関に置いてあったりで置き場所が決まっていなかったり他のものを置いた勢いで自転車の鍵が落ちてしまったり。

 置き場所が無いなら作ってやろうと言うことで壁のスペースを利用してニッチを作りました。まぁまぁうまくいったと思います。ここに自転車の鍵が無かったらもう知りません。

UHF-CB OAM ラペルトークで参加 多度山

$
0
0
イメージ 1
三重県桑名市多度山標高403m

イメージ 2
濃尾平野一望のロケーション

イメージ 3
ラペルトークDJ-PX5でチェックインを試みました

イメージ 4
苦戦しましたが無事に御在所山のキー局と交信できた

[動画UP予定]

http://flrm.jpn.org/ ←イベントについてはこちらでご覧ください

DJ-DPS50/DJ-DP50H用外部電源アダプタ製作

$
0
0
イメージ 1
純正の乾電池ケースEDH-39を利用

イメージ 2
DCジャック(EIAJ#2)など部品はこれだけです

イメージ 3
DCジャック取り付けの8Φの穴をあける

イメージ 4
きれいに取り付けできました

イメージ 5
アイコムの電源供給器に習い配線をする

イメージ 6
SDD-15やSAD-13を使用することで車載や家庭用電源で使える



JARL静岡県西部ハムの祭典

$
0
0
イメージ 1
静岡県西部ハムの祭典で出展したシズオカミリワッターズのブース

イメージ 2
ブースで配布していた冊子をゲット

会場内の様子は動画でご覧ください!

しずおかMM316局のベルトクリップ

$
0
0
イメージ 1
DJ-P23/24/100等に取付けできるベルトクリップを頂きました

イメージ 2
しずおかMM316局のお手製でステンレス製です

イメージ 3
チープな純正品と比べると違いが良くわかる

イメージ 4
バネ式でベルト以外にも留めることができそうです

 静岡県西部ハムの祭典でお会いしたしずおかMM316局に素晴らしいものを頂きました。トランシーバー背面のベルトクリップです。トランシーバーのレビュー動画ではいつもベルトクリップが使いやすいかどうか評価していますがDJ-P24やDJ-R100Dに付属しているベルトクリップはとてもチープ。ただひっかけるだけのものです。

 今回頂いたベルトクリップはバネ式です。手にした瞬間「おおーーこれはすごい!」と感動しました。何がすごいって金属製でとても丈夫。ダメな純正クリップは無理に開くと折れそうですがこれは開く角度も大きい。とてもしっかりしている。それを自作したところはさらにすごい。

 とても硬い金属だからステンレス板ですねー。ステンレス板は切るのも曲げるのも穴をあけるのも苦労すると思う。しかも細かい部分もしっかり加工されています。素人には無理でしょう!少なくとも私には無理です。切断した角も研磨されていて指で触っても滑らか。本当にすばらしいクリップです。さっそくDJ-R100DLに取り付けました。俺も!と言う方はぜひ自作してみてください!

IC-DPR100用コマンドマイクHM-206購入

$
0
0
イメージ 1
購入したコマンドマイクHM-206#2

 デジタル簡易無線機IC-DPR100のオプション品であるコマンドマイクロホンHM-206#2を買ってきました。IC-DPR100にはチャンネルや音量など操作できないタイプのハンドマイクが付属しています。無線機本体の置き場所によっては手が届かない。助手席の下などへ設置する場合は表示も見えなくなるし操作できなくなってしまう。

 オプション品としてHM-206がある。これをIC-DPR100に接続すると操作性が格段に良くなります。チャンネルや信号強度のアンテナマークなど表示され手元で確認できる。またボリュームやチャンネルの変更なども手元で出来るようになる。さらにGPS機能、空きチャンネルサーチ、ノイズキャンセル機能が追加されます。相手局が同じシステムで運用していると相手との距離や方角が表示される機能があります。そんな機能別に必要ないと言えばそれまでですがなんだか面白そう。

 今回CQオーム店頭で購入しました。ネットで検索すると在庫している店が少ないようです。CQオームはオプション品の在庫も豊富でこのマイクも倉庫にあり当日買って買えることができました。価格もネット価格よりちょっぴり安い感じでした。現在使用中のIC-DPR1を取り外してIC-DPR100とHM-206を車載したいと思います。



MCA可搬式無線機を入手

$
0
0
イメージ 1
Y!オクで程度の良いMCAポータブル機を入手した

イメージ 2
パナソニックの無線機ですが中身は廃棄処分だな

イメージ 3
コネクタや電池残量のメーターやスイッチはそのまま使おう

イメージ 4
2000mAhのバッテリーが内蔵されている

イメージ 5
中身をごっそり抜いてIC-DPR1と大容量バッテリーを入れてみようと思う

迷彩柄のスピーカーマイク 仕様変更

$
0
0
イメージ 1
ネットで見つけた迷彩色のスピーカーマイク

イメージ 2
第一電波のMS900シリーズにそっくり

イメージ 3
UV3対応だったので4極プラグに変えました

イメージ 4
いい感じかな?

amazonで1590円で購入しましたが現在品切れ中みたいです。

MCA可搬機にIC-DPR1取付

$
0
0
イメージ 1
ホームセンターで買ってきたアルミの板を加工

イメージ 2
可搬機にアルミ板を取付けるための穴を開けた

イメージ 3
アルミ板をネジで固定

イメージ 4
IC-DPR1の側面溝を利用して固定しています

イメージ 5
カバーに入れるとこんな感じになります

元々ついているNPコネクターが収まりきらないのでBNCに変更かな
まだ未完成です

IC-DPR100 取り付け

$
0
0
イメージ 1
デジタル簡易無線機IC-DPR100をクルマに取り付けました

イメージ 2
本体は助手席の下へ設置して操作はコマンドマイクで行います

イメージ 3
しっかりしたマイク掛けがあったの貼り付けて使用

 コマンドマイクはオプションとなっていますがこのマイクを使用すると操作性が格段によくなります。音量やチャンネルの変更はもちろん様々な設定が手元で出来ます。液晶表示もありますので本体が見えない位置にあっても問題ありません。

関西OAM参加するも撃沈

$
0
0
イメージ 1

 3月5日の10時から開催された関西オンエアミーティングに参加するため三重県川越町で運用しました。川越火力発電所の前でここは六甲山と繋がるポイント。しかし行ってみると国道23号線バイパス建設中で大型クレーンが止まっている。運用ポイントは工事現場となっており立入禁止になっていた。

イメージ 2

 少し場所を変えて運用しました。六甲山で運用しているキー局と思われるなごやCL84局の電波が市民ラジオ3chでかすかに聞こえていました。ICB-680を手に持って聞こえやすいポイントを探すとRS41~51で入感。そのポイントにSR-01を置いて何度かコールしましたがチェックインできず。川越町からは過去にも何度かチェックインしていますがいつも41~51程度で厳しいのは今日も同じでした。

 市民ラジオでのチェックインを諦めデジタル簡易無線でチェックインを試みました。クルマに戻り開催チャンネルのCH25に合わせるとキー局のならAI46局がメリット4で入感していました。クルマを数m動かして途切れないポイントを見つけ何度かコールしましたがこちらもなかなか繋がらない。六甲山では業務局の混信があるようで途中からCH24に変更になったようだ。しかしCH24は強力なデータ通信と思われる電波が常時でていてキー局は全く聞こえない状態になってしまいました。結局チェックインできずで撤収しました。

 無線と言う不確実な通信手段だからこう言うこともある。これはこれで運用結果なので全く問題ない。確実じゃないから面白いのだろう。4月からは夜間開催になる関西オンエアミーティング、次回も不確実なところから挑戦します。

迷彩柄のスピーカーマイク 仕様変更

$
0
0
イメージ 1
ネットで見つけた迷彩色のスピーカーマイク

イメージ 2
第一電波のMS900シリーズにそっくり

イメージ 3
UV3対応だったので4極プラグに変えました

イメージ 4
いい感じかな?

amazonで1590円で購入しましたが現在品切れ中みたいです。

MCA可搬機にIC-DPR1取付

$
0
0
イメージ 1
ホームセンターで買ってきたアルミの板を加工

イメージ 2
可搬機にアルミ板を取付けるための穴を開けた

イメージ 3
アルミ板をネジで固定

イメージ 4
IC-DPR1の側面溝を利用して固定しています

イメージ 5
カバーに入れるとこんな感じになります

元々ついているNPコネクターが収まりきらないのでBNCに変更かな
まだ未完成です

IC-DPR100 取り付け

$
0
0
イメージ 1
デジタル簡易無線機IC-DPR100をクルマに取り付けました

イメージ 2
本体は助手席の下へ設置して操作はコマンドマイクで行います

イメージ 3
しっかりしたマイク掛けがあったの貼り付けて使用

 コマンドマイクはオプションとなっていますがこのマイクを使用すると操作性が格段によくなります。音量やチャンネルの変更はもちろん様々な設定が手元で出来ます。液晶表示もありますので本体が見えない位置にあっても問題ありません。

関西OAM参加するも撃沈

$
0
0
イメージ 1

 3月5日の10時から開催された関西オンエアミーティングに参加するため三重県川越町で運用しました。川越火力発電所の前でここは六甲山と繋がるポイント。しかし行ってみると国道23号線バイパス建設中で大型クレーンが止まっている。運用ポイントは工事現場となっており立入禁止になっていた。

イメージ 2

 少し場所を変えて運用しました。六甲山で運用しているキー局と思われるなごやCL84局の電波が市民ラジオ3chでかすかに聞こえていました。ICB-680を手に持って聞こえやすいポイントを探すとRS41~51で入感。そのポイントにSR-01を置いて何度かコールしましたがチェックインできず。川越町からは過去にも何度かチェックインしていますがいつも41~51程度で厳しいのは今日も同じでした。

 市民ラジオでのチェックインを諦めデジタル簡易無線でチェックインを試みました。クルマに戻り開催チャンネルのCH25に合わせるとキー局のならAI46局がメリット4で入感していました。クルマを数m動かして途切れないポイントを見つけ何度かコールしましたがこちらもなかなか繋がらない。六甲山では業務局の混信があるようで途中からCH24に変更になったようだ。しかしCH24は強力なデータ通信と思われる電波が常時でていてキー局は全く聞こえない状態になってしまいました。結局チェックインできずで撤収しました。

 無線と言う不確実な通信手段だからこう言うこともある。これはこれで運用結果なので全く問題ない。確実じゃないから面白いのだろう。4月からは夜間開催になる関西オンエアミーティング、次回も不確実なところから挑戦します。
Viewing all 367 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>