Quantcast
Channel: 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線
Viewing all 367 articles
Browse latest View live

完成 スピーカー&バッテリーシステム SR-01用

$
0
0
イメージ 1

 秋の夜長は「電子工作しよう!」と言うことでSR-01で使うための外部バッテリーを作ってみました。SR-01は単三乾電池6本を内蔵できますが消費電流が大きくすぐに無くなってしまう。そのため乾電池は使わず充電池12Vを外部電源端子から供給します。同時に上面スピーカーから出る音は無線機を置く場所によって聞きづらいのでケース前面にスピーカーも取り付けました。

イメージ 2
ケースはタカチのMS66-21-28G

イメージ 3オプションのチルトレッグTL-45GGも取り付け

イメージ 4
背面に取り付ける各端子と穴あけ

イメージ 5
大変だった前面もスイッチやスピーカーの穴あけ

イメージ 6
内蔵させるスピーカーは楕円型です

イメージ 7
充電池をセットする電池ホルダー

イメージ 8
丸型VUメーター(SD-39)を電圧計として使用した

イメージ 9
元のパネルをスキャンしてペイントで電圧表示に加工

イメージ 10
切れたら交換が面倒なので照明電球をLEDに変更

イメージ 11
パーツの取り付けと配線を済ませて単一エネループ装着

イメージ 15
背面はヒューズと充電端子と音声入力と電圧出力

イメージ 12
いい感じになったと思うスイッチと電圧計

イメージ 13
横に並べるとこんな感じです

イメージ 14
グッドグッズで購入したYS-03-HE03で充電します

 SR-01に電圧チェック機能があるので電圧計を取り付ける必要は無かったかもしれませんが単体でチェックできるようにかなり面倒でしたが取り付けました。だいたいSメーターを見ながら使用するので前面スピーカーは聞きやすいと思います。

 バッテリーは以前に購入して使用しないで保管してあったものを活用させるためエネループを使いました。ケースに入ればシールドバッテリーでいいと思います。電池を取り出さずに充電できるよう充電端子をつけここに充電器を接続します。今のところ問題なく充電できて充電器のLEDが赤から緑に変わり充電が完了しています。

 電池は5700mAhなので単三型の約3倍です。3倍ほど長持ちすると思います。メタルケースなので結構重いです。これとSR-01をリュックに詰めて山岳移動することは無いと思いますが移動運用時に使用したいと思います。



UHF-CBオンエアミーティング参加@滋賀県長浜市

$
0
0
イメージ 1

 冬場のライセンスフリーラジオを盛り上げるUHF-CBオンエアミーティングが今季も始まりました。11月から3月まで毎月1回開催されます。今回は滋賀県長浜市奥琵琶湖パークウェイの展望駐車場で参加しました。

イメージ 2

 シガAZ79局と合流していっしょに運用した。ここから琵琶湖が一望できるんですがこの日は真っ白で全くみえませんでした。西方面に開けているロケーションで京都移動の局が聞こえてました。

 UHF-CBオンエアミーティングは各局が特小トランシーバーで交信するイベントで移動各局が交信を楽しまれてたようです。こちらでは単信チャンネルには入感せず。伊吹レピーターで交信しました。

 またキー局運用の時間には三重県いなべ市竜ヶ岳で運用のながおかHR420局が良好に聞こえておりチェックインしました。40局ほどチェックインがあったそうで盛り上がりを見せた。

イメージ 3

 天候が悪く長居できず短時間の運用となってしまいましたが市民ラジオでも運用して京都府移動局との交信もできました。各局ありがとうございました。

イメージ 4

 帰りはシガAZ79局にデジタル簡易無線で案内してもらいながらラーメン店「麺屋ジョニー」に立ち寄り厚切りチャーシューでお腹を膨らませました。

次回は12月11日に開催予定となっております。

SR-01に最適?! ノイズフィルター付スピーカー改造

$
0
0
イメージ 1

 家に転がっていたダイヤモンドのノイズフィルター付きの外部スピーカー(P1010)をちょこっと改造してノイズフィルターを強化してみました。上のスイッチがノイズフィルターで下のスイッチがミュートですがミュートは必要ないのでさらに高音をカットするように部品を追加してみました。

イメージ 2

 純正では33μFのコンデンサをバイパスさせて高音成分をスピーカーに流れにくくしているだけなので1mHのコイルを増設しました。何ヘルツ以上がカットされているのかどれくらい減衰されてるかは不明ですが2つの部品を通すとかなり高音が消えます。


 SR-01特有の「サー」音もかなり消えます。音声周波数領域はあまり変わらないので音声通信には良さそう。先日作ったSB-01のスピーカーにはコンデンサーを接続させています。高音がカットされるのでフィルターなしの状態に比べるとこもった感じにはなります。音は好みがあるのでこれがベストだとは言い切れませんがノイズ成分が聞こえにくくなるのでいいかもしれません。

改造に最適なスピーカー
第一電波 P1010  P810
コメット CSP-60

常にフィルターONでよければどんなスピーカーでも大丈夫です。

Eスポか?11月末に沖縄県宮古島市とCBで交信

$
0
0
イメージ 1

 今日のランチタイムは沖縄県宮古島市下地島で運用されていたとうきょうMX16局と市民ラジオで交信ができました。運用開始時からうっすら聞こえていましたが弱くてなかなか交信できませんでした。全く聞こえなくなったり不安定でしたがガツンと強力に入感したタイミングで交信できました。交信時は56でしたがそのあとSR-01のSメーターが8まで振れる強さでした。冬のDX交信は難易度が高くつながると感動します。アクティブに運用されるとうきょうMX16局に感謝です。ありがとうございました。


交信局
1325 とうきょうMX16局 沖縄県宮古島市下地島 56/56 CB8ch

JARL岐阜支部大会のフリラブース

$
0
0
イメージ 1

 今年も岐阜県七宗町(ひちそうちょう)の木の国七宗コミュニィティーセンターで開催されたJARL岐阜支部大会でライセンスフリーラジオを紹介するブースをももすけさんが出展、お手伝いの為、朝から向かいました。朝の6時まで仕事をして家に帰りお風呂に入ってから出発。高速道路を使かい1時間半ほどで会場までいけました。

イメージ 2

 アマチュア無線のイベントですが市民ラジオやデジタル簡易無線を趣味で使う我々の遊びを紹介。市民ラジオが現在もあることや特小トランシーバーで数百km交信できることなどを紹介しました。フリラ局とお会いできゆっくりお話することもできて眠気を忘れて充実した日になりました。ありがとうございました。


第24回UHF-CBオンエアミーティング開催告知

$
0
0
イメージ 1


第24回UHF-CBオンエアミーティング

 

開催日

2016年12月11日(日)
 

タイムスケジュール

9:00~15:00
みんなで一斉に特定小電力無線を運用して交信を楽しもうという呼びかけをしている時間です。(L03ch前後で空きチャンネルを見つけよう!)

キー局運用スケジュール

伝搬チェックや情報交換、参加局把握のためにキー局が運用する時間です。
11:00~  特定小電力無線 L05ch (アイコム表記16ch)
各局のチェックインが終わりましたらNX-MINIでの運用も予定しております。
NX-MINI同士の交信を楽しみましょう!

キー局
ミエAC129

キー局の運用地
三重県菰野町 鎌ヶ岳(かまがだけ)標高1161m 山頂付近
※天候や登山道の状況が思わしくない場合は、当日判断でキー局移動地を変更します。スケジュールや移動地の変更はミエAC129のツイッターで情報提供をします。また事情によりキー局が運用できない場合でもイベントは開催します。各局での交信をお楽しみください。
※特定小電力無線での交信を広める為のイベントです。有志で呼びかけていますが、全国からぜひご参加ください。
※このイベントはオンエアミーティングです。キー局とだけでなく参加各局の交信でも盛り上げてください。参加局で交信をしようという時間を設定しています。
※キー局運用は激しい混信がある場合チャンネルを変更します。ご了承ください。




2016年 2エリアCBers 忘年会

$
0
0
イメージ 1
今年もお誘いを受けて名古屋で忘年会

イメージ 2
24局が集まり鉄板焼きで今年を締めくくりました

イメージ 3
今年もミッドランドスクエアに現れるトナカイが見れた
2016年各局さまありがとうございました

第24回UHF-CBオンエアミーティング キー局運用 鎌ヶ岳

$
0
0
イメージ 1
 
 冬場のライセンスフリー無線を盛り上げるUHF-CBオンエアミーティングが開催されました。このイベントは特定小電力トランシーバーを使って各局と交信するイベントです。参加各局把握や情報伝達のためキー局を設けてチェックインしていただく時間があります。今回は私がキーを担当し三重県菰野町鎌ヶ岳山頂でチェックインを受付ました。

 鈴鹿スカイラインがまだ通行できたので武平峠まで車で上がりそこから徒歩にて登りました。チェックインタイムまで時間に余裕があったのゆっくり登りました。登山途中はデジタル簡易無線を受信してました。各局のCQが聞こえてました。


 山頂は気温3度ほど。風が弱かったので寒くなかったですが時間が経過するとともに身体が冷えてきました。11時からの始めたチェックインタイムはたくさんの局からコールがありました。各局チェックインルありがとうございました。今日はじめて特小を運用する局やチェックインのために遠方からお見えの局もございました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします。

次回は2017年1月21日に開催です。詳細はFLRMサイトで告知されます。

チェックイン局 特定小電力無線 L05ch すべてM5で交信 
1102 てんりMH784局 奈良県天理市
1103 キョウトDA153局 兵庫県神戸市六甲山
1106 たからづかJ31局 大阪府能勢町
1110 おおさかSC025 三重県青山高原
1114 はびきのRB26局 御所市大和葛城山
1117 コウベTA150局 神戸市おらが山
1120 コウベIS136局 淡路島淡路花さじき公園
1123 イナガワHK630局 兵庫県猪名川町大野山
1125 わかやまTR209局 和歌山県橋本市国城山
1130 わかやまSR223局 和歌山県田辺市
1137 アイチKY120局 三重県菰野町御在所山
1138 なごやAP714局 愛知県稲沢市
1140 アイチTA606局 愛知県豊明市二村山
1142 カシマFC660局 愛知県豊田市鞍ヶ池PA
1144 なごやGT21局 愛知県小牧市白山神社
1146 スイタIN046局 愛知県西尾市三ヶ根山
1148 なごやAY31局 愛知県春日井市
1149 ハママツHM21局 愛知県豊川市本宮山
1150 なごやJA11局 愛知県西尾市三ヶ根山
1152 あいちQY602局 愛知県小牧市白山神社
1153 ならAK39局 三重県菰野町
1155 ナゴヤAB336局 名古屋市南区
1157 ミエTO103局 三重県四日市港
1158 ながおかHR420局 岐阜県恵那市笠置山
1200 アイチRL330局 愛知県豊田市
1203 ぎふTW716局 愛知県犬山市成田山
1204 アイチKC209局 愛知県西尾市三ヶ根山
1205 ギフBR37局 岐阜県本巣市船来山
1206 ヒョウゴTF246局 岐阜県恵那市笠置山
1207 なごやTA927局 名古屋市港区名古屋港ガーデンビル
1210 なごやFT201局 愛知県東海市
1214 ミエAN787局 愛知県常滑市りんくうビーチ
1216 ナスDJ123局 愛知県豊田市鞍ヶ池PA
1220 ミエAR306局 三重県四日市港
1221 なごやCE79局 愛知県愛西市
1223 ぎふMW33局 愛知県犬山市成田山
1224 ナゴヤAA718局 愛知県名古屋市西区
1225 ギフYK331局 岐阜県関市
1227 ミエZZ341局 三重県鈴鹿市
1228 あいちTH8901局 愛知県常滑市
1229 アイチMS65局 岐阜県恵那市
1231 ながのBN431局 岐阜県中津川市
1232 なごやCL84局 岐阜県恵那市
1233 ナラR83局 奈良県生駒山
1235 アイチAB326局 愛知県知多市
1237 みえTK39局 岐阜県八百津町
1239 ならAI46局 奈良県生駒山
1240 ギフTS303局 岐阜県岐阜市水道山
1241 とやまMH79局 岐阜県岐阜市金華山
1242 ギフYP273局 岐阜県岐阜市金華山
1243 ギフMH731局 岐阜県中津川市
1244 アイチAD25局 愛知県豊橋市石巻山
1246 すずかZL300局 三重県鈴鹿市
1247 ギフKY812局 岐阜県岐阜市金華山
1248 あいちSV485局 愛知県津島市
1250 ハママツCW141局 愛知県豊田市鞍ヶ池PA
1254 あいちSY21局 愛知県日進市
1256 アイチFK414局 愛知県稲沢市
1258 ミエRG56局 三重県松阪市
1304 なごやAY758局 愛知県名古屋市



CQオーム35th大創業祭フリラブース

$
0
0
イメージ 1

 毎年年末に開催されている岐阜のハムショップCQオームの大創業祭、今年は35周年と言うことで岐阜産業会館と言う大きな会場で行われました。CQオームは圧倒的な在庫ですぐに揃う店でとても便利。デジタル簡易無線機や特定小電力無線機をCQオームで購入されたフリラ局も多いでしょう。

 そして今回は会場の一角にライセンスフリーラジオを紹介するブースを出展。ご来場される方のほとんどがアマチュア無線をやっている方だと思われますがライセンスフリー無線を知らないからも多い。免許を必要としない無線を知っていただける機会を設けることができました。

イメージ 2

 8時から会場で準備を始めて10時開店。どどーーとお客さんが入場。この日ばかりの特価品を求めて沢山の方がお見えでした。ライセンスフリー無線のブースにも沢山の方にお立ち寄りいただきました。10時から17時まで立ちっぱなしでしゃべりっぱなし。あっと言う間でした。我々のブースのために来ていただいた方もお見えでした。本当にありがとうございました。

イメージ 3

 今回、通常より安く出すとのことで発売されたばかりの特定小電力トランシーバーDJ-R200Dを購入、開店時は山済みだったアルインコブースのDJ-R200Dですが夕方には残りわずかになっていた。

 基本的に特定小電力トランシーバーは業務用無線機の扱いですがアルインコは違う。アルインコの営業の方といろいろ話しましたが我々のようなホビー局の存在を意識して作っているとのこと。自信作のようだ。これから使うのが楽しみです。

 DJ-R200Dは本体がレピーター機になるモデル。レピーター機として動作させる必要がなければ要らない機能です。DJ-P222LやDJ-P24Lで十分でしょう。今後おなじ筐体でDJ-P24の後継機種が出るかは不明ですがそれが出ればいいですね。

 とても疲れましたが各局さんと交流でき新しい無線機も手に入れて楽しい一日をすごせました。

DJ-R200D 中継器電源復帰実験

$
0
0
イメージ 1

 中継器としても動作する特定小電力トランシーバーDJ-R200Dが電圧上昇で電源が入り元通りの設定で復帰するか実験を行いました。DJ-R100Dは復帰しなかったのでソーラーパネル+充電池で動作させるには電圧をコントロールする回路が必要でした。DJ-R200Dではその回路が必要なく電圧が徐々に上昇して電源が復帰します。エネループ5本と小型のソーラーパネルで稼動させることが可能だとわかりました。積雪等日照不足で発電が止まり充電できず止まってしまっても天候が回復したら元の設定で復帰します。

↑中継器として動作させる設定

↑実験の様子


DJ-R200D 受信感度比較

$
0
0

イメージ 1

クリスマスの今日はポカポカ陽気、例年クリスマス頃に雪が降りますが今年は違う。
藤原岳や御在所山はうっすら白いので寒波はそこまで来ているのだろう。

イメージ 2

お昼ごろに四日市港手前の富双緑地で特小の北勢レピーターの電波を使って先日購入したアルインコのDJ-R200Dの受信感度を他の機種と比較してみました。レピーターからの電波は安定しているので比較するのにちょうどいい。岐阜市で運用していたながおかHR420局と交信してテストにご協力いただきました。

今回比較した機種は上記写真の3機種。詳細は動画にてご覧いただくとわかると思いますがほぼ同等でした。感度が良いとされる24Lと比較しても変わりない。また221Lとの比較でも違いは感じませんでした。音質が違うので好みがあるかもしれませんがDJ-R200Dの感度は良いと判断しました。

ただ気になるのがスケルチを開いたとき(モニタ状態)にパリパリしたノイズです。24Lは「ザーー」と鳴りますが200Dはザーーの中に「パリパリ」「シャリシャリ」と鳴ります。感度が悪い訳では無いですがノイズまみれの弱い信号を聞くときに影響があるかもしれません。

ハイカットフィルター内蔵スピーカー

$
0
0
イメージ 1
CB-980に似た外部スピーカー

イメージ 2
聞きやすい方向にセットできる

イメージ 3
滑り落ちないようにマグネットシート貼り付けた

 どうにも気に入らないSR-01のホワイトノイズ。ボリュームに関係なく一定の音量で発生しています。外部スピーカーをつなげると余計に聞こえる感じがします。そこで音に定評があるCB-980に似たスピーカーにフィルターを内蔵させました。ホワイトノイズやシャリシャリした高い周波数のノイズは聞こえにくくなったと思います。ヤフオクで入手可能。音は好みがあるので評価は人それぞれだと思いますがSR-01につないでみるとシャカシャカした感じがなくなり疲れないと思います。

大晦日 伊勢湾ロールコール参加

$
0
0
イメージ 1

 2016年大晦日に開催されたランセンスフリーラジオのロールコール「伊勢湾ロールコール」に参加しました。いろいろ忙しいので地元の四日市港に移動運用してチェックインしました。四日市港にはすでに6局のフリラ局がスタンバイしてました。

イメージ 2

 キー局のイワテB73局は三重県伊勢市の朝熊ヶ岳で運用。市民ラジオでは強力に入感していたのでヘリカル機でコール。年末のご挨拶をしてチェックイン完了しました。

イメージ 3
デジタル簡易無線でも良好に入感しておりました

イメージ 4
特小の部は富双緑地でチェックイン

 伊勢湾ロールコールは毎月開催されています。2017年も開催とのことですので忘れずチェックインしたいと思います。

2017年お正月運用 四日市港

$
0
0
イメージ 1

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2017年がスタート。今年は短いお正月休みが取れたのでゆっくりできました。

 毎年お正月は市民ラジオでDXの交信に成功していますが今年のコンディションはイマイチ?石垣島に移動運用されている局がいらっしゃるので交信しようとランチタイムに四日市港で運用しましたが残念ながら交信ならず。対岸の知多市では交信できたそうでうらやましい。


 スロースタートの2017年ですが今年もライセンスフリーラジオで遊びます。各局様よろしくおねがいします。

2017年1月3日交信局 四日市港霞埠頭
1217 ギフKW329 岐阜県海津市移動 52/M5 CB3ch
1219 ギフKW710 岐阜県海津市移動 52/55 CB3ch
1315 ギフBC1 岐阜県多治見市移動 51/51 CB8ch
1319 なごやCE79 愛知県知多市移動 53/52 CB8ch

飛鳥Ⅱがいた四日市港

$
0
0
イメージ 1
四日市港霞ヶ浦埠頭に停泊していた飛鳥Ⅱ

イメージ 2
とにかくデカイ

イメージ 3

 1月6日のお昼に四日市港へ行くとデカイ船が停泊していた。近くまで行ってみると「飛鳥Ⅱ」でした。いつか乗船してみたいですね。

 飛鳥Ⅱを見たあとは霞ヶ浦埠頭で無線運用。市民ラジオのコンディションは落ち着いているようで静かでした。デジタル簡易無線で対岸の常滑市の局と交信しました。ランチタイムが終わり撤収しました。

交信局
1215 シガAC115 三重県いなべ市石榑峠 58/57 CB8ch
1246 アイチIQ2357 愛知県常滑市 M5/M5 DCR
1257 ミエVB109 三重県津市 M5/M5 DCR


CQオーム&長良川堤防無線運用

$
0
0
イメージ 1
お昼前にひとっ走りしてCQオームでお買物

イメージ 2
買えない無線機をいじくり回してきました

イメージ 3
特小の充電器とイヤホンとスピーカーを購入

イメージ 4
長良川堤防でランチタイム運用

イメージ 5
揖斐RPTと北勢RPTをデュアルワッチ

イメージ 6
特小ラペルトークを入手しました

 SR-01をクルマの屋根に載せてスイッチをいれると全チャンネルにバリバリとノイズが入る。空電ノイズなのか弱い信号が受信困難な状態でした。それでも多治見市移動のみえTK39局と交信しました。特小は揖斐と北勢レピーターで声を出しましたが応答局なしでした。

交信局
みえTK39局 岐阜県多治見市移動 56/56 CB8ch

アタックチャンネルタイトル一覧2017

$
0
0

雪の四日市港 第25回Uオン参加

$
0
0
イメージ 1
寒波到来で大雪の四日市市

イメージ 2
山岳移動を諦めて安全な四日市港ポートビルで参加

イメージ 3
特小とデジ簡トランシーバーを持ってきた

イメージ 4
北側の窓際で運用しました

 昨日から降り出した雪は朝になっても止まず四日市の自宅周辺は30センチほどの積雪でした。日曜日と言うことで大きな混乱は無かったと思います。普段ほとんど雪が積もらないので雪あそびをする子供たちが多く見られた。道路には動けなくなったのか放置されたクルマもあった。

 10時ごろ自宅でクルマに積もった雪を下ろして出発。幹線道路はどうにか走行できましたが四日市港ポートビルの駐車場は雪がそのまま積もっていて入れませんでした。10時半ごろに14階の展望室うみてらす14へ行くと来客者はおらず貸切状態だった。

 北側の窓際で特小トランシーバーの電源を入れキー局が運用しているL05chをワッチしているとチェックインする局が何局か聞こえてきました。キー局はなかなか聞こえないので窓際を歩いて聞こえるポイントをさがしました。

 今日は雪でチェックイン局が少なかったようです。一発コールでチェックインできました。キー局のながおかHR420局の電波は最初弱くメリット4でしたが交信時は良好でメリット5でした。雪山でのキー局運用お疲れ様でした。


↓UHF-CBオンエアミーティングについてはこちらをご覧ください

交信局
ながおかHR420 岐阜県垂井町南宮山 M5/M5 特小単信L05ch
ミエYC87 三重県四日市市 M5/M5 特小北勢レピーター経由
ミエTO103 岐阜県海津市木曽三川公園治水タワー M5/M5 特小単信L03ch
ヒョウゴTF246 岐阜県垂井町南宮山 M5/M5 デジタル簡易無線13ch


F層反射?CB無線で石垣島と繋がる@雪の四日市

$
0
0

 真冬のCB無線はEスポの発生が少なく遠距離の交信がとても難しい時期ですが去年まではF層と思われる電離層反射で0.5Wの市民ラジオで石垣島局と交信が出来たりしていましたが今年はなかなか聞こえてきません。寒くてアクティブに運用できていないのもつながらない原因かもしれませんが1月16日のお昼に石垣島で運用されていたおきなわYC228局と交信ができました。

 デジタル簡易無線の開設届けを郵便局窓口で投函してクルマに乗り込み帰宅の為にエンジンをかけレシーバーをONにすると「3チャンネルQSYします」と聞き覚えのある声が良好に聞こえた。四日市港まで移動する時間は無いので近くの田園地帯に車を停めてトランシーバーを取り出し運用開始しました。

 雪が降る四日市で必死にワッチしていると埼玉局にレポートを送るおきなわYC228局の声が聞こえてきた。交信が終わったタイミングで何度かコールしてどうにか交信が出来たと思われます。「スリーワンスリーワン」とレポートが聞こえましがた私宛のレポートなのか微妙な状態で聞こえなくなってしまった。後日沖縄フリラ掲示板をみるとやはり私宛のレポートだったようです。次回はばっちり交信できたらいいなー。交信ありがとうございました。


交信局
1225  おきなわYC228 沖縄県石垣島 51/31 CB3ch




市民ラジオDX沖縄祭りのランチタイム

$
0
0
イメージ 1 

 日曜日のランチタイム、四日市港霞ヶ浦埠頭にはミエTO103局、シガSK137局、みえSP293局がスタンバイしてた。遅れて私も参戦。市民ラジオは海外局が聞こえていた。集まった各局とあれこれおしゃべりしているとおきなわRM603局のCQが入感。みなさんあわてて無線機の前に。

 四日市港各局は次々に交信。途中強力にラジコン波が入感。300mほど離れたところにラジコンを走らせている人が…。しばらく3chと8chが使えず。おきなわRM603局を逃すところでしたが今日は長い時間、聞こえていたので交信できた。

 8chではおきなわJR218局も聞こえてた。Eスポか?沖縄祭りスタートです。6chにはおきなわYC228局/石垣島とカナガワDD92局/西表島が同時に聞こえていた。雪がちらつき震えながらの運用でしたが今日の市民ラジオは沖縄祭りでした。


交信局
1252 おきなわRM603 沖縄県 51/51 CB3ch
1303 おきなわJR218 沖縄県 51/51 CB8ch

Viewing all 367 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>