市民ラジオ朝練 東京都昭島市
仕事で東京都昭島市に来たので朝7時過ぎから市民ラジオを多摩川の河川敷で運用しました。 7時ごろCQを出すとローカル局からの応答があり交信できた。普段あまり交信できない局からコールがあり嬉しい限りです。ありがとうございました。 7時半ごろからコンディションが良くなって来たのか時々どなたかの交信が入感。かみかわF62局のようですが交信には至らず。...
View Article不正確なんだろう。デジタルパワー計 RS-50
タイワンから届いたデジタルSWR&POWERメーター「NISSEI RS-50」です。125MHz~525MHzの範囲で最大120WまでのパワーとSWRが測定できるものです。...
View ArticleSV2017 初日 いなべ市で参加
ライセンスフリーラジオ夏の一斉移動イベント「サマーヴァケーション2017」が7月29日~30日開催されました。今年は遠征の計画が無く直前までどうするか迷ってしまいました。 愛車を数日前にぶつけられてドック入りしておりなんとなくモチベーションも上がらない…。初日は三重県いなべ市大安町で短時間の運用でした。...
View ArticleSV2017 二日目は高速道路SAPAで運用
サマーヴァケーション2日目も運用地が決まらないままとりあえずクルマを東へ走らせました。代車なのでレシーバーも無くCB帯の状況がわからない。まず最初は新東名高速道路上り線の浜松サービスエリアで運用しました。ここでは九州の局が入感し交信成功。 ドッグランもあって愛犬も自由に走らせてきました。そしてSA内の石松餃子でぎょうざも食べてきました。...
View Article8月1日絶好調のランチタイムCB運用
むちゃくちゃ暑い8月1日にランチタイムは四日市港霞埠頭北側のポイントで市民ラジオの運用を行いました。とにかく暑い。12時10分くらいから北海道方面が開いているようで何局か聞こえてきました。...
View Article四日市市制120周年記念フリラ局運用
四日市市が市制120周年と言うことでライセンスフリー無線でも四日市市をPRして盛り上げようと記念局「よっかいちSI120」を四日市在住フリラ局で運用しています(期間2017/8/1から8/8)...
View ArticleいわてRK109局と朝練 四日市港
8月13日は四日市に「いわてRK109局」が立ち寄るとの情報があり夜勤明けに四日市港に向かいました。7時ごろに到着すると霞埠頭には見慣れない「平泉」ナンバーが止まっていてすぐにわかりました。おおさかSC500局、ミエYC87局も駆けつけ朝から楽しく過ごせました。...
View ArticleDJ-DPS70用外部電源アダプターの製作
DJーDPS70用の外部電源アダプターを作ってみた。乾電池ケースを加工しただけの物です。カーアダプターはICーDPR6の時にも利用したスタンダードのSDDー15です。 9月か10月にアルインコから純正品が発売開始されるとのことですが待ちきれない方がすぐに使いたい!とのことで急遽製作です。...
View Article8月後半まだいける 市民ラジオ
半年くらい前からブレーキを踏むとガタガタとハンドルが振れていたエルグランド。やっと修理して完成してきた。ロアアーム・ブッシュ交換となりました。18万キロ超えだから仕方ない。痛い出費だ。 ディーラーでクルマを引き取り四日市港で市民ラジオの運用。18時過ぎから北海道局が聞こえ出しました。8月も後半ですがまだまだいけました。交信ありがとうございました。交信局 四日市港霞埠頭 ICB-6801810...
View ArticleコンパクトBCLラジオ TECSUN PL-365
香港からTECSUNのPLL DSP WORLD Band receiver PL-365を入手しました。縦長の変わったデザインのBCLラジオです。どことなくソニーのICB-180に似ていると思ったのは私だけでしょうか? こいつがなんと11mバンドも受信出来てしまう。受信可能周波数は150~29999kHz、76~108MHzでFMステレオ対応、短波帯はSSBも受信できる。...
View Articleハムフェア2017に行ってきた
アマチュア無線のビッグイベント「ハムフェア2017」が9月2日と3日東京ビッグサイトで開催されました。初日の朝から夕方まで会場内をうろうろ。メーカーブースで新製品をみたり各ブースの展示をみたりしました。一番の盛り上がりであっただろうライセンスフリー無線を紹介するCBCNブースでは普段なかなかお会いできないフリラ局とお会いしてお話したり。一日があっと言う間でした。ありがとうございました。...
View Articleデジ簡モービルアンテナ OHM351-90B
ブラック仕様のデジ簡モービルアンテナ OHM351-90B 351MHz帯対応 3/4λ 5.15dBi 90cm ノンラジアルではないアンテナ 第一電波のAZ350RやAZ350Sはノンラジアルアンテナでアンテナ基台をクルマのボディーと導通させる必要がなく貼付基台などに使用して取付けしても問題ないがこのOHM351-90Bはラジアルやアースを必要とするアンテナ。...
View Article10月イブニング運用 沖縄本島局と交信
10月4日のイブニング。陽が落ちると気温が一気に下がり肌寒い。Esのシーズンは完全に終わってしまったが今日のCB帯は南方から飛んでくるピーピー信号が強力に聞こえていた。 しばらくCB8chをワッチしているとEsなのかF層反射なのかわかりませんがおきなわOS404局のCQが入感。数回コールして交信できた。交信後も良好に聞こえていてしばらく安定して受信できていました。...
View ArticleFLRM2017 今年もフラム参加しました
2017年10月7日名古屋港湾会館でFLRM2017開催されました 厳し過ぎる制約で気を使う会場でした 今年も充実した発表がありました 行ってみたくなったさいたまHN209局の屋久島運用記サイタマKM117局の「超高所運用への誘い」今年は下記の表題で各局から発表がありましたどれも興味ある内容でした・ニューカマー枠 きょうとLQ502局 ・エリアレポート(北陸エリア)...
View Article特小 富士山臨時レピーターで交信する
とうきょうSS44局のブログやツイッターの情報で富士山登山して特小臨時レピーターを一日限定で設置する情報がありましたので三重県いなべ市の石榑峠(いじしぐれ峠)に行って来ました。 ここは以前にも富士山レピーター設置時にアクセスできている実績ある場所。標高700mほどで滋賀県東近江市との境です。酷道421号と呼ばれる国道とは思えない道です。...
View Article新型CB機 JCBT-17A を手に入れた
2017年10月11日、サイエンテックスが製造販売する市民ラジオトランシーバー「JCBT-17A」を手にしました。7月に予約して4か月、機能が追加され送られてしました。 006と刻印されたシリアル。第一ロットで100台ほど製造されたようです。第二ロットは2017年11月予約開始のようです。新スプリアス規格にも対応しておりこれからのCB機になること間違いないだろう。...
View ArticleJCBT-17A 初運用
サイエンテックスの新型CBトランシーバー「JCBT-17A」を入手して初運用。四日市港霞埠頭で運用しました。11時前後にコンディションUPして北海道・東北局が聞こえだしました。12時には沖縄局と交信することもできJCBT-17AでEsによるDX交信が楽しめました。モールスSメーターや受信機能を使ってみました。遊べる1台だと思いました。交信局 JCBT-17A1014 しりべしCB49局 北海道...
View ArticleJCBT-17A 用外部電源 電池ボックス
JCBT-17Aは外部電源が使えないので外部電源端子をつけてみましたアルミ板を切ってネジ穴あけてDCジャックを取付けた ダミー電池を使って接続・DCプラグはEIAJ3を使用 塗装はタミヤカラーのTS-70
View Articleフリラ用ログブック
B5サイズ・リングノートで作成したログ帳フリラ運用に適した項目が記入できます ライセンスフリー無線で交信してログを取る義務はありませんがいつどこで誰と交信したか後からわかると役に立つことがあります。記録する方法はいろいろありますが私はオーソドックスな紙ログで記録しています。...
View Article